ボディ各部の錆の状態を確認したら、錆を削り落としていきます。
左のストラットタワー下側の錆を削っていくと、大きな穴があいてしまいました。
フロントショック側から見た画像です。
錆を削り落としても、塗装の裏側で錆が広がっていることが
ありますので、錆が発生していた部分よりも広めに削って
いきます。
右のストラットタワー下側は、錆が広がっていて、状態が悪かったので、あらかじめカットしました。
室内 運転席の足元付近です。
フットレストが取付く部分の下側は、錆の侵食が酷く、削り取るのに苦労しました。
リヤフロアに発生している錆をどんどん削っていきます。
スペアタイヤハウスの錆も削り取ります。
錆を削り取った後に、錆止め剤を塗りまくります。
リヤホイルハウスとフロアの付け根に出ていた錆を削っていくと、大きな穴が開いてしまいました。
リヤのホイルハウスを外側から見た画像です。
完全に穴があいてしまっています。
ドア開口部とクォーターガラス取付部に発生していた錆を削り落として、錆止め剤を塗りこみます。
錆の侵食が酷かった運転席の足元付近です。
錆を削り取ったあとに、錆止め剤を塗りこんで、表面を
パテで滑らかになるように整えます。
右のリヤホイルハウスとフロアの繋ぎ目にも錆が発生していましたので、錆を除去して錆止め剤を塗りこみます。
錆の侵食が酷く、大きな穴が開いてしまった左のリヤホイルハウスには、板を貼り付けて、表面をパテで整形しました。
リヤフロア右側の破れた部分にも、板を貼り付けて修理しました。
状態の悪かったリヤフロアの左側です。
錆を削っていくと、広い範囲に穴があいてしまったので、
板で塞ぐのに時間がかかってしまいましたが、パテで
きれいに表面を整えることができました。
スペアタイヤハウスにも、小さな穴が開いてしまいましたが、板を貼って、パテで整形します。
リヤハッチが取付く開口部です。
細かな錆が所々に多数発生していましたので、すべて削り落として、錆止め剤を塗りこみました。
錆が広がっていたフロントガラスの下側です。
錆削り 錆止め剤塗布 パテ処理後にプラサフをふいていきます。
穴が開いてしまったストラットタワーの下側には板を
貼り付けました。
錆止め剤を塗りこんで、プラサフを吹き付けていきます。
修理した部分には、外側からもプラサフを吹いておきます。
錆の侵食が酷く、カットした右のストラットタワー下側にも、板を貼り付けて修理しました。
プラサフを塗装
外側からも板を貼り付けて、内側と挟むように修理しました。
錆の侵食が酷く、状態の悪かった左側のBピラーです。
錆のため開いてしまった穴を板で塞いで、表面をパテで
整えました。
左側のBピラーも、パテで表面を整えます。
特に状態の悪かったバックパネル付近です。
錆を削り落としていくと、錆の侵食が酷かったテールランプ下側の端の方は、ほとんど鉄板が無くなってしまったので、貼り付ける板の形状を何度も整えながら修理を進めていきました。
錆の修理を一通り終わらせたら、ボディ全体にプラサフを
塗装していきます。
ボディを回転させて、ボディ下側にも錆止めを塗りこんだ後に、プラサフを塗装します。
プラサフ塗装後には、ホワイトで塗装してから、最後にクリヤを塗装しました。
クリヤを塗装したら、表面が乾くまでは、そのままの状態で置いておきます。
クリヤが乾き始めたら、ボディを回転させて、もとの位置へ
戻し、エンジンルームの塗装に移ります。
エンジンルームからホワイトを塗り始めました。
ボディ全体を白で塗装してから、最後にクリヤ塗装
を行います。
エンジンルーム右側
クリヤまでの塗装が終わったところです。
エンジンルーム左側
エンジンルーム全てのクリヤ塗装を終わらせてから、室内と外装へクリヤを塗装していきます。
ボディ全体へのクリヤ塗装が完成したところです。
状態の悪かったテールランプ付近も、綺麗になりました。
全ての室内フロアにもクリヤを塗装しています。
リヤフロアとスペアタイヤハウスも綺麗にすることが
できました。
塗装作業が終わったら、先にアンダーコートを取り付けます。
左右のドアを塗装。
ヒーターコアやエバポレターなどの、奥に取付く部品から先にボディに組付けていきます。